審美歯科症例紹介

目次に戻る

ホワイトニングの色が合わない

今回の患者さまは、ホワイトニング後に、前歯の審美治療を希望された方です。


上のの写真は、ホワイトニング後の写真です。
ですが・・・
見ると、矢印が書かれている、向かって左半分の歯の色が、ちぐはぐになっています。
ホワイトニングは、歯が白くなるはず??なのになぜ??と思われるかもしれません。

それぞれ、歯の色が変わらないちゃんとした理由があるのです。
緑の矢印の書かれた歯は、被せものが入っています。
その歯の歯茎が下がってしまい、黒く線が見えてきています。ホワイトニングは歯自体を白くするものなので、被せものはホワイトニングでは、きれいにならず、白くなった反対の歯と比べると、逆に少し黄色みがかっています。
その、左に見える、青の矢印で示された、2本の歯は、実は神経が取ってある歯なのです。
(右のレントゲン青い矢印の部分、歯の中央に白い線上に見えるのが、歯の神経を取った後の詰めものです)

歯は、神経を取って何年かすると、変色してきます。
下の写真の歯も、神経を取って何年か経過しているので、このように変色をきたしてしまっているのです。

ホワイトニングをすることによって、多少白くはなりますが、神経のない歯は反応が悪く、神経のある歯のようには白くなりません。(そもそも、歯の色が濃くなっている原因が違うのです)
このような歯を白くするには、「漂泊」や、「セラミック治療」が行われます。
今回、患者さまといろいろな治療方法を話し合い、その結果、緑の矢印で示された、被せもののやりかえ、そして変色歯2本、その奥の被せもの2本について、「セラミック」でやり変えていくことにしました。


実際に治療が始まりました。

下の写真の緑の矢印で記した歯が、仮歯に置き換えられた部分です。
仮歯に置き換え、根っこの治療のやり替えを行っていきました。
さて、この状態で、横の青の矢印で示された歯を見てみると、正面からでは分かりにくいのですが、少しねじれた位置にありました。
仮歯で、形が整い、患者さまは反対の歯のねじれが気になってきたようでした。
左右一緒に治療するのであれば、このねじれも取ることができるので、 再度カウンセリングを行い、青で示した矢印の歯も、セラミック治療を行い、形を整えることにしました。


下の写真が、前歯6本をセラミックで被せた後の写真です。
治療前と比べると、色も形も整い、すっきりとてもきれいな印象になりました。
治療が進んでくると、患者さまの意識も高くなり、下の写真の青の矢印で示した歯、(これも適合が悪くなりすき間ができてしまってきています。 )のやり替えも希望されました。


下の写真が、すべての治療が終了した後のお口の中の状態です。


今この患者さまは、歯ブラシなどの指導や、歯周病を予防するプログラムを受けていただいています。 セラミックを被せたら治療は終わりではありません。
せっかくの治療を長持ちさせるために、これから患者さまとの二人三脚で頑張っていきます。

お問い合わせからご相談下さい

Nadyapark Dental Center(ナディアパークデンタルセンター)meieki.nadyadent.com お問い合わせ